2012年9月11日火曜日

rst2blogger

原典管理どうしよう、と思いつつも、reSTで書けると聞いて導入してみます。
若干ソースコードを変更しつつ導入したので、メモ。

導入

gdata

Google+ と連携(よく分からない)している場合、アップロード時にエラーが発生するようです。 Issue 578 にあるように変更します。
圧縮ファイルをダウンロードして、src/gdata/blogger/data.py を変更。
#BLOG_ID2_PATTERN = re.compile('tag:blogger.com,1999:user-(\d+)\.blog-(\d+)')
BLOG_ID2_PATTERN = re.compile('tag:blogger.com,1999:user-(g?\d+)\.blog-(\d+)')
で、インストール。
python setup.py install

rst2blogger

pip からインストールできますが、自分的にはちょっと不都合があるので修正します。
そのままの状態でアップロードすると、見出しのレベルが h4 から始まってしまいます。 対して、Blogger のエディタから選択できる見出しレベルは h2 から。
そういうわけで、ソースコードをいじります。 対象は、rst2blogger/cli.py
#post_title, post_content = rst2post.format_post(options.filename)
post_title, post_content = rst2post.format_post(options.filename, 2)
その後、インストール。

気になるところ

rst2html.py なら p 要素で囲まれる部分が、全て br 表現になってしまう。 どうしようもないのだろうか?

0 件のコメント: